Jump to content
3DCoat Forums

jene

Advanced Member
  • Posts

    162
  • Joined

  • Last visited

Everything posted by jene

  1. Hi,Silas. reply thank you. it is not 3D-coat full version. it is new "3D-COAT PRINT" version. now I am trying 3D-COAT PRINT .
  2. now I am using 3DCoatPrint2022.34. I can't find "auto pick" . where is it ?
  3. hi, alexn007. response thank you. that advice need 3 steps. 1 - switch from Brush to Eraser. 2 - change Eraser Transparency. 3 - switch from Eraser to Brush. this process is inconvenient. if I can do that just 1 step without tool switching, that is convenient. (when I press Ctrl key in Brush tool, I can use brush as eraser. my question is about that .)
  4. hello. I have a question. I want to know How to change "Eraser Transparency" on Brush tools. I can use Eraser tool in Brush tool when I press Ctrl key. but, I can't find "eraser transparency" on Brush tool. if there is a way , I want to know how to use that. if it is not implemented, I want you to add it. thank you reading. a1.mp4
  5. jene

    Andrew?

    Andrew, Carlosan, and all staff, please take care. І насолоджуйтеся сноубордом
  6. Hi Carlosan, Thank you for your advice. after checking if the text of new topic is appropriate, I will make a new topic. thank you !
  7. 1つフォーラムについての提案と相談なんですが、 「初めて来た人向けのウェルカム解説トピックを念のため作っておいてはどうか」というものです。 そもそも日本人の方がほとんどこのフォーラムを見つけられてない可能性自体もありますが、さらにいきなり翻訳についてのトピックから始まっていることで入りづらい雰囲気になっているのではないかと思うんです。運よくせっかく来てくれた人がいても「翻訳が得意な人以外お呼びじゃないのかな」と。 なので、初めて来た人むけの簡単な説明を載せたトピックを作っておいて、ここが翻訳フォーラムであることや書き込みは気軽で良いことを載せておけばいいんじゃないかと思うんですがどうでしょうかね? 「いいねそれ!」とか「いやーやめたほうがいいんじゃないかな」とかあったら伝えてくれませんか? こういう感じの文章を載せたらどうかなという例文のテキストを添付しておきます。 もちろん、トピックを作ったところで大した変化がなくて作った意味なかったとなる可能性も大いにありますが。 welcometotranslationJP.txt
  8. どうも考えてくれてありがとうございます。 「密度とストロークの指定をスキップ」で送ってみようとおもいます
  9. たくさんの翻訳提案ごくろうさまです
  10. ひとつ翻訳の修正提案について載せておきます。 オートリトポウィンドウの「Bypass density and strokes」について。 オートリトポをしたときに「Bypass density and strokes」という言葉が「バイパスの密度とストローク数」と訳されています。bypassの頭文字が大文字になっているからだと思いますが、どうやらヒントや実際の機能を見た感じではこのbypassという単語は名詞としてでなく動詞の「無視する」「回避する」などの意味で使われているように感じます。(実際の仕様でも、チェックをしているとオートリトポでの密度の指定とストロークの指定ウィザードの項目が飛ばされます) ヒントのほうでは「ダイアログをスキップして...」と翻訳されているので、それに合わせて「密度とストロークの指定をスキップ」のような翻訳の方が機能に合った自然な意訳になるのではないかと思います。
  11. >Fixed pose tool line selection outside the object Thank you fixing ! I checked that. great. posegood.mp4
  12. pose.mp4 Pose tool don't respond the out of mesh. (v4 can use that )
  13. そうですね、いずれボクセルタブの部分は「スカルプト」と翻訳表現を直す方が良いかもしれませんね。 この部分は根本的な箇所の変更になると思うので、翻訳を訂正するときはPilgwayに直接説明するのが良いと思います。
  14. ひとつ翻訳の提案です。 ペイントルームのライトベーキングツール内のBent Normalsという単語が「通常の曲げ」と翻訳されていますが、これは専門用語のベント法線マップのことを意味していると思われます。 ですのでこの部分は他のソフトでの専門用語に合わせた「ベント法線」に翻訳し直すのが良いと思います。 これさすがに明らかに誤訳だと思うんで、独断で直して送信しておきますね。「え?通常の曲げで合ってるよ?」って時は教えてください。 (Normalという言葉に「法線」と「普通の」の二つの意味があるのがCG翻訳の難しいところっすね)
  15. 2021-22で追加された新機能 ApplyTriangulation / ApplyQuadrangulation の翻訳について ベータ22の頃に追加された「Apply Triangulation」と「Apply Quadrangulation」の機能について、新しめの機能でまだ翻訳されていないので日本語の提案をします。 これらの機能はリトポルーム内やモデリングルーム内で、メッシュを三角化したり四角化したりする機能のようです。 モデリングルームとリトポルーム内の「メッシュ」メニューにApply TriangulationとApply Quadrangulationが追加されました。 Triangulationは面を三角面にする機能のようです。 Apply Quadrangulationは面を四角化する機能のようです。 それぞれ「面の三角化」「表示されている面全体を三角面化します」、 「面の四角化」「表示されている面全体を四角面化します」で翻訳を考えています。 機能の意図も単純で原文英語も単純なものなのでこれで問題ないだろうと思っていますが、もしおかしいと思ったらご指摘ください。 単純めの文章なのとまだ日本語化されていない部分なので、これらの機能はとりあえず翻訳送信機能でpilgwayへ送ろうと思います。異論があった場合は後々からでもこのフォーラムで相談して訂正を送っても大丈夫だと思いますので。
  16. ちょっとここ見てくれてる人に相談があります。これ今後どうすればいいんやろなっていう。 日本語版では今でも造形ルームのことを「ボクセル」ルームと翻訳してるんですが、これ英語版ではV4時代にSculptルームという名前に変わってるみたいなんですよね。 意味は伝わると思うから多少ずれがあっても急に気にするものじゃないと思うんだけど、今後造形ルームのことを表現するときに 伝統的にボクセルルームと呼び続けるか、それとも英語にならって「スカルプト」ルームと翻訳し直すか、気になってるんですわ。 意味的にはどちらも聞きなれない専門用語だし、機能説明的にはそこまで重要な翻訳というわけでもないから放っておいてもいいと思うんですが、 もし何か意見あったら意見もらえせんか? 、
  17. ひとつ翻訳の提案です。 違和感を覚えた部分。ボクセルツリーを右クリックした中にあるAUTOPOの下の「Retopo via decimation」について。 現在は「リトポから間引く」になっています。 ・via~は「~を経由して、~を通して」という意味で、viaの後につく単語を経由して何かをする意味のある英語です。なので直訳だと「デシメーションを経由してリトポ」のような感じになります。 実際の機能の流れは、ボクセルルームの3Dモデルのポリゴン数削減したものをリトポメッシュとしてリトポルームに送るようなものになっています。つまり間引く対象はボクセルルームのオブジェクトということです。 「リトポから間引く」だと、リトポという言葉が間引く対象になっているように感じられる気がします。「既にあるリトポメッシュからポリゴン数を間引く機能かな?」という誤解を与える雰囲気を感じました。 ・Decimationという言葉はRotpo via decimation機能を使ったときのダイアログウィンドウの説明では「削減」という言葉が使われているようです。 なので「Retopo via decimation」は ・「間引いてリトポ」・「削減してリトポ」・「間引いた形状をリトポメッシュへ」・「削減したものをリトポルームへ」・「デシメーションを経由してリトポ」・「デシメーションしてからリトポ」のような形の翻訳にするほうが機能の意図がうまく伝わるのではないかと考え中です。
  18. thank you very much. I will use that change practical.
  19. 一気に大量に送るのは開発側が面倒とのことなので、「Share this text only with developers」で個々に送ってみます。 I will send 2 or 3 new translations.
  20. 返信とチェックどうもありがとうございます。 とりえあず新しいF9送信機能を試すのも兼ねて、ひとつふたつ翻訳を公式に送信してみますわ。 どうやらタイムスタンプ機能が付けられたようなので、万が一送った翻訳に後々異議があったとしてもたぶん変更は容易なはずです。
  21. 翻訳の提案です。 modeling room の「Poke tool」について。 現在は「面を突く」と翻訳されています。この機能はどうやら選択している面から多角推を作り出す機能のようです。 日本語の「面を突く」だと、ユーザーの側が何かを突っつくような他動詞のような雰囲気があるように感じました「I poke a face , 私が面を突っつく」のような感じです。 この翻訳だと機能の意図がつかみづらいので、「突き出し」「面の突き出し」「多角推化」など、機能の意図に即した意訳があると良いんじゃないかと思います。 どうでしょうか。
  22. development thank you ! it is good function.
×
×
  • Create New...